札幌地区ユニオン

組合員ニュース 8号組合員ニュース 6号

連合・札幌地区ユニオン 組合員ニュース 7号

連合・札幌地区ユニオン

連合・札幌地区ユニオン 組合員ニュース

2004年5月10日発 7号 発行責任者 寺林利郎 TEL011-532-0505 Fax011-532-4175

この新聞は皆さんの組合費で作成されています。 組合員・家族などでご覧ください

5月8日 石狩地協・札幌地区連合 構成産別代表者・区連合代表者会議ひらく

北海道地域最賃の取り組みを一致団結で確認

石狩地協と札幌地区連合は、5月8日午前10時30分に札幌市北区の札幌サンプラザに於いて、構成産別代表者会議・区連合代表者会議を開催致しました。同会議では、7月11日を投票予定日とする第20回参議院議員選挙の取り組みの他、北海道地域の最低賃金に関する2種類の取り組みが提起され、全会一致で採択されました。

1 北海道ハイ・タク最賃設定のための合意署名の取り組み

この取り組みは、北海道内に働くハイ・タク乗務員の3分の1以上の合意署名を集めることにより、北海道内のハイ・タク産業の賃金設定について公労使の三者協議で行なうことが出来るという ものです。過去数度にわたり取組まれましたが、今一歩届かずに今日に至っております。現在、北海道内には約24505名のハイ・タク乗務員が確認されておりますので、必要署名数は、806 8名以上となります。そして、5月7日現在では、約6200名分の署名が集まっております。石狩地協と札幌地区連合は、残る必要署名数の獲得について、5月17日から5月22日を全産別・ 全地区連合・区連合を対象とした集中行動期間と設定し、それぞれ動員者を要請し取り組むとし、その内容を、客待ち乗務員に対して、合意署名ハガキを提示しその場で署名を獲得するとしました。 6日間の獲得署名目標は約5000名分です。

2 2004年北海道地域最低賃金引き上げに向けた取り組み

ローカル・マイナーズアクション ゲッツ壱万

2004春闘の方針ではパートタイマー等の賃上げについて一層強化して取り組む事が決定されました。現在までの春闘賃上げ結果では、パートタイマー等の取り組みに、大きな成果を挙げてい ます。今後、この成果を連合組合員だけではなく地域総体のパートタイマー等へ波及させることを提起しました。4月23日の「2004春季生活闘争勝利!地場未解決組合 解決促進集会」では 「特別報告 パートタイマーの均等待遇の取り組み/あげるぞ!最賃(案)」を提起し、2004年度10月の北海道地域最低賃金を15円増額させるべく決議致しましたが、この度の会議では、そ の取り組みの具体的内容を提起し、15円増額実現に向けた取り組みとして、パートタイマーの直筆ハガキによる1万筆以上の個人署名獲得や、5万枚のチラシ・ハガキを個人宅配布、街頭署名行 動及び厚生労働大臣や、労働局、各最賃審議委員長等への要請行動等が提起されております。

以上の2つの北海道地域の最低賃金に関する取り組みは、第20回参議院議員選挙提案と併せ満場一致で可決されました。

組合員・市民主体による地域最賃の確立に向け頑張ろう!

先頭に戻る

連合北海道札幌地区連合会 札幌地区ユニオン